Other Cameras

デジカメ

petit060701.jpg
(TAKARA PetitShot)
家にあるデジカメといえばトイデジカメTAKARA PetitShot(35万画素)
とolympusの10年前に発売された35万画素のモデルしかありません。
もうそろそろまともなデジタル機をと考えているので、
カメラ屋さんで色々見てきました。
まずはデジタル一眼のエントリーモデルをということで
PENTAXのK100Dを触ってきました。
手ブレ補正も付いていてなかなか良い感じ。
600万画素というのが唯一気になる点ですが
作例を見るとISO400迄はノイズを気にすることなく撮れそうなのは魅力。
値段も新製品の割には値引きしてくれそうだし
「1万円キャッシュバックキャンペーン」もあるしで、
かなり売れそうなカメラですね。
EOS KissデジタルNは800万画素だし、
とても良くできたモデルなので迷うところです。
でもK100Dの液晶を見た後ではKissDNの液晶の小ささが気になってしまいました。
そのうち後継機種もでるかもしれないな~等と考えていると
なかなか買い時が難しくなってしまうのでした。(^^;

試行錯誤

nt_days01.jpg
( FUJIFILM NATURA S )
NATURAやLOMO LC-Aは自動露出なので
こんなシーンでも問題なく気軽に撮れるのですが
露出計のないフルマニュアルのクラシックカメラだと
シャッタースピードや絞りの設定に戸惑ってしまいます。
ましてやトイカメラはシャッタースピードも固定だし
絞りも変えられないものが多い。
だからついついオートのカメラを使ってしまいます。
でもバルブの付いたトイカメラもあるし、
その気になればどんなシーンも撮れないこともない。
たとえ適正露出ではなかったとしても
予想外に面白い結果が出るかもしれない。
こればかりは撮ってみないと判らない。
修行を積めば露出計が無くても
”この明るさなら大体これくらいの絞りとシャッタースピード”
という予想も出来るようになるらしいです。
そんな勘を身につけるには
やはり自分で何度も試行錯誤してみるしかなさそうですね。
虫眼鏡を使ったマクロ撮影も失敗を重ねて何度も撮っていくうちに
だんだんと精度が上がっていきます。

NATURAとLOMO LC-A

nt_lantern11.jpg
( FUJIFILM NATURA S )
3年前のランタンフェスティバルはLOMO LC-Aで撮りました。
以前LOMO Qのギャラリーに載せていたことがあるので
ご存じの方もいらっしゃると思います。
そのうちにまたLC-Aのランタンフェスティバル写真も復活させてみようかと考えてます。
NATURAとの写りの違いを見てもらえますしね。
こちらでは桜が3分~4分咲きくらいかな、
ここ数日肌寒くなってきたので満開はまだまだ先のようです。